英語で学ぶ英語のブログ

生活に必要な英語表現が学べるサイト

【動画(英語)の日本語解説】日本製グラスで飲むお酒はおいしい?【電球とグラスの関係とは】

よいグラスでお酒を飲むとおいしく感じます。口触りがよいグラスにはどういう特徴があるのでしょうか。

「日本のグラスが高価な理由」" Why Japanese Glasses are SO EXPENSIVE" と題された英語動画が人気となっています。

今回ご紹介するのはこの動画。

1分で視聴できる1200万回再生の超人気動画です。

  • 日本のグラスが高価な理由
  • なぜこの動画が人気なのか?
  • 視聴者からのコメント

についてまとめてみました。

本記事では英語・日本語訳もありますので、英語リスニングの勉強をされている方はぜひ参考にしてみてください。

日本のグラスが高価な理由

動画では米国のバーテンダー(Vlad SlickBartender)が日本製グラスの特徴を解説しています。

www.youtube.com

日本語のスクリプト

日本のグラスは、なぜこんなに違うのでしょう(そして高価)?この紙のように薄いミニマルスタイルのグラスは「うすはり」と呼ばれています。

日本ではとても人気のあるグラスです。「うすはり」とは、薄いグラスという意味です。

普通のグラスに比べて、格別に薄く、冷えるのも早いんです。まあ、日本人は精密で高品質にこだわるので、このグラスも電球と同じような作り方をしているんですけどね。

でも、カクテルバーが流行っているので、同じ技術を応用して、カクテル用の超スムーズで軽いグラスを作りました。

日本のグラスは、視覚と味覚の体験を広げてくれる。ただし、高価な上に、壊れやすいので注意が必要です。

動画のスクリプト

Why Japanese glasses are so different? This almost paper-thin minimalistic style glass is called Usuhari.

It's a very popular glass in Japan. Usuhari means thin glass.

They are exceptionally thin and get cold faster than regular glass. Well, the Japanese are dedicated to precision and quality, so these glasses are made the same way as a light bulb.

But because of the popularity of cocktail bars, manufacturers applied the same technique to make ultra-smooth and light glasses for cocktails.

Japanese glasses let's expand the visual and taste experience. But they are expensive and be careful since they are very fragile.

なぜこの動画が人気なのか?

日本製グラス「うすはり」が紹介されています。

動画が人気なのは、視聴者の間でグラスの薄さについて議論が巻き起こっているからです。

薄く作れるのは、電球を作る技術が応用されていることを知って驚きがあります。その一方、潜在的なデメリット(壊れやすい、交換にお金がかかるなど)についても意見が多くあります。

視聴者からのコメント

  • 日本人の好きなところ。彼らはとても、とても、とても何かに打ち込んでいるんだ。カクテルのための完璧なグラスを見つけたりね。
    "What I like about Japanese people. They're very, very, very dedicated to something. Finding a perfect glass for cocktails." - Putri P.
  • 薄くてすぐに冷えてしまうグラスは逆効果のような気がします。飲み物を注ぐのに使っても、同じようにすぐに常温になってしまう。
    "I feel like a thin, quickly chilled glass is counterproductive. It'll warm up to room temp equally quickly if used to serve a drink up" - Sharpe 3
  • "実はこれ、天才的なんです。ガラスを非常に薄く作るので、使用するガラスの量が少なく、輸送の重量も軽く、非常に薄くて壊れやすいので、常に新しいガラスの需要があるのです"
    "This is genius, actually. They make the glass very thin so the amount of glass used is low, less weight to transport, it's very thin and fragile so there's always demand for new glasses. " - Neon Demon

まとめ

「日本のグラスはなぜ高価なのか」という動画で日本製グラスが紹介されました。飲み物を素早く冷やすことができる "うすはり "で人気を集めています。日本は正確さと品質にこだわることで知られていると紹介があり、それは「うすはり」グラスの製造工程にも反映されています。このような品質と細部へのこだわりのため、日本のグラスは通常のグラスよりも高価なものとなっているとの紹介でした。視聴者コメントは賛否両論でした。ぜひ、実際にグラスを使って飲んでみたいです。

うすはりについて

調べてみると動画で紹介されていた「USUHARI」は松徳硝子さんの商品でした。すべての製品が手作りで製造されているようです。

日々、価格以上に価値があるグラス作り、「美味しく飲める」という機能と造形美を兼ね備えたグラス作りを心がけ、製造・検査と向き合っています。

ssl.stglass.co.jp

動画制作者について

Vladymyr Buryanovはウクライナアメリカ人のYouTuber。Vlad SlickBartenderとして知られており、氷の作り方やカクテルの歴史や作り方を紹介する様々なショートムービーを配信。2011年12月3日にYouTubeチャンネルを開設。カクテルの作り方や歴史、レビューが主な内容。